Friday, December 23, 2011

Reviewing the Year of 2011

2011年を振り返ってみて今年は、印象に残る舞台公演など大変に恵まれた一年でした。

4月には、初めてカーネギー・ワイルリサイタルホールの舞台で主役の「はな」役で舞踊を演じさせて頂きました。

昨年10月、NY市内にお住まいの作曲家斎藤リヨさんより「禅」と題する自作の曲に沖縄古典風の創作舞踊を手がけてほしいとの依頼をいただきました。ピアノとバイオリン演奏による禅の曲は、とても美しく、創作を引き受けさせていただこうと考えたのでした。

その後、創作の仕事を引き受けてもよろしいでしょうかと能松会主に相談をしてみたところ、先生は寛大な心をお持ちの方で、一言で、「やっていいですよ」と返事をしてくださいました。

マダムバタフライとういうオペラ歌劇の中で、主役の「はな」役に抜擢してくださった斉藤さん、そして創作の仕事を了承してくださった能松先生には、感謝でいっぱいです。

カーネギーホール公演では、世界の舞台で活躍されているオペラ歌手、ピアニスト、バイオリニストなど、一流の西洋音楽家に混じっての演舞は、たった6分間とはいえども、わたしにとっては、一生に一度あるかないかのご縁だというように思えます。

さて、恒例のイベントとしては、2009年から招待して頂いています、クイーンズの図書館での90分間沖縄芸能に関するレクチャーは、例年通り6月から8月にかけて3箇所の図書館のブランチで開催させて頂きました。

4月の花見公演は、今年もコネチカット州フェアーフィールド・カウンティーの日本人協会会長坂牧さんのご招待により沖縄舞踊雑おどりと三線民謡歌を披露、また震災義援金集めなども協力させて頂きました。

新しい活動としては、9月にニューメキシコ州アルバカーキーのステイト・フェアーに参加させて頂きました。能松会ニューメキシコ支部担当の早苗先生やご主人のボブさんには大変にお世話になりました。他州からジョイントした能松会のメンバーの方々、アルバカーキの、うちなーんちゅの方々ともお会いする機会が持て久しぶりのうちなーぐちでの会話は、おもわず里帰りしたかのような肝心温まるパーフォーマンス・ツアーでした。

それから、11月よりレゾボックス・アート・ギャラリーで、教室をオープンさせていただいています。ギャラリー責任者田代さん、プログラム担当の池澤さんは、日本文化普及に関心を持たれ沖縄文化普及活動にも協力してくださり大変に嬉しく思っています。

いろいろな方々にお世話になりつつ、一歩前進できた年だったように思います。

来る年が皆様にとってよき年となりますよう心よりお祈り申しあげます。

No comments:

Post a Comment