Thursday, March 29, 2012

National Cherry Blossom Festival in DC

Today, I gave a private lesson day to one of my dance students, who brought me a souvenir from her trip to Washington DC's cherry blossom festival: a magnet celebrating the 100-year anniversary of Japan's gift of cherry trees. She said that DC's cherry blossoms were all gone, and the trees are full of green leaves during her trip in DC early this week.
I wonder that if we continue to have warm winter like we do this year, if our area's cherry blossom festivals will be rescheduled from April-May to March. It's quite strange to see cherry blossom festivals without blossoming flowers. 


Thank you Maki san for your souvenir. 

Wednesday, March 28, 2012

Yesterday's Class at Resobox

Always open to using the latest technology, we used a projection system in our lesson yesterday 
at Resobox studio. 
It was great to be able to see the lyrics as we danced, without needing to hold papers.
Please see our photo from yesterday's lesson below: 


The Resobox studio offers a movie night once a month using this projection system. 
Check out their schedule at www.Resobox.com

昨晩のお稽古はプロジェクターを使用してのレッスンでした。
おどりながらにして踊りの歌詞が読めて
そしてCDをかけずに歌いながら踊ることも出来るので
プロジェクターは大変に便利です。







Friday, March 23, 2012

Gardening Day One

I am planting flowers a month early this year. 
Due to warm winter, many flowers are blossoming on our property. 



Japanese Cherry tree (blossom pink flowers)

White Cherry tree (flowers are blooming)









Thursday, March 22, 2012

Okuyami


Today is a sad day for me; 
I heard that one of Nosho-kai school’s best teachers, 
Nanae Hateruma, has passed away on March 20th.
She was passionate about Okinawan dance, and
I offer my condolences to her family, friends and students in Tennessee. 
We will remember her always.  

Sunday, March 18, 2012

Performance Review Part Three

Bon dance scene at the Cherry Blossom: Japan Fest

Mikoshi 


Tachibana Traditional Dance School members 

A girl in green for celebration of  St. Patrick's Day




Performance Review Part Two

Photos from the stage scene:

A Shinto blessing ceremony by the International Shinto Foundation









Performance Review Part One

Our performance at the Cherry Blossom: Japan Fest was completed yesterday. 
We had enjoyed performing and the audiences were great at the Kaufmann Theater!
Thank you for all of you came to see our performances yesterday.

Museum for African Arts 

big tree


We didn't use Pa-ranku (small drums) for the performance, but did rehearsal one time. 








Friday, March 16, 2012

Museum Day One

I went to the American Museum of Natural History to offer my dance workshop and stage rehearsal.

Please join the Cherry Blossom: Japan Fest tomorrow!

今日はアメリカ自然史博物館にてダンス・ワークショップ兼リハーサルの日でした。
明日は、いよいよ本番です。
明日は、お天気もよさそうですのでどうぞ博物館までご来館くださいませ。

Satoka

Junko

See you tomorrow!

Wednesday, March 14, 2012

Performance Preview Part Five

This is the final preview for upcoming stage performance:

March 17th, 2012 (12:00 - 2:30 pm)
Kaufmann Theater
American Museum of Natural History

***************

Okinawan Dance and Music, Ryukyu Koku Matsuri Daiko
沖縄舞踊と音楽、琉球國祭り太鼓

Program:

Wakashu Kuti Bushi
若衆くてぃ節

Shoshun No Mai
初春の舞

Miruku Munari
みるくむなり

Nangoku Sodachi
南国育ち

Paradise Uruma Jima
パラダイスうるま島

Mashunku Bushi
ましゅんく節

Kudaka Bushi
久高節

Ashibi Na
遊び庭

Danju Kariyushi
だんじゅかりゆし

***************

AMNH: Central Park West at 79th Street, New York, NY 10024




Monday, March 12, 2012

Cherry Blossoms:Japan Fest

I would like to inform a post card of American Museum of Natural History. 
Please join the Japan Fest!



The Japan Fest event will be held between noon and five pm on March14-17.
The stage performance at Kaufman Theater:March 17 (12:00 pm - 2:30 pm) 
(The Okinawan dance and music performance: 12:30 pm - 1:15 pm)
Folk dance : 4:15 pm - 5:00 pm.
今週土曜日の舞台公演がんばります。
イベントフィナーレは広場で盆踊りを指導します。どうぞご参加ください。

Sunday, March 11, 2012

Pray for Japan

東北大震災津波から一年、被災されたご家族の方々への
お見舞いを申し上げます。
そして
お亡くなりになられた方々へ
改めて深い追悼の意をお伝えし、
被災地での復興が一日も早く進んでいきますように
心よりお祈り申し上げます。


We continue to pray for survivors of the Tohoku Big Earthquake and Tsunami
and wish for complete recovery as soon as possible. 





Friday, March 9, 2012

Photo Exhibition

Isami Shiroma san will have his photo exhibition starting on March 11 at Resobox gallery 
in Long Island City.
Please join his exhibition and Help Japan !!
Contact for www.Resobox.com for the details.
レゾボックス・ギャラリーでは、3月11日より沖縄出身の空手先生そして写真家の城間さん
による写真の展示会が開催されます。

The Moon of The Rising Sun
Light Memorial Candles, Sign of Hope 
Photo Exhibition by Isami Shiroma
3/11 - 4/1
Opening Receptipn
__________


March


11
(Sun)

5 - 9 pm
On the one year anniversary, a photo exhibition in memory of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami. Opening benefit March 11 from 5-9 pm, including live music by Water Brain (Performer: Bomb Sun, Mike Wilson, Nick Chen and Jun Ando), and an appearance by Stu Levy, director of the documentary film “Pray For Japan.” Mr. Shiroma will donate the proceeds of all photo and poster sales to the Taylor Anderson Memorial Gift Fund, created in memory of a young American English teacher killed in the tsunami.

Monday, March 5, 2012

Okinawan Drum Dance

沖縄県にはエイサー太鼓というフォークダンスがあります。エイサーは日本本土でお盆と呼ばれる仏教の行事で沖縄県では7月(ひちぐあち)と称し旧暦7月15日の夜祖先の供養を目的として「エイサー」と呼ぶ文化行事が盛大に行われます。エイサーは、数十人の若者が群れになってサンシンの生演奏と民謡歌に合わせて大小の太鼓を打ちながら地域の家々を踊り歩きます。沖縄県には、各地で伝承されているエイサーの他に「創作エイサー琉球國祭太鼓」が存在しています。近年、創作エイサー琉球國祭り太鼓は全国的に普及してきているようでもあります。
米国で琉球國祭り太鼓普及活動に携わる勝子リーさんに関する新聞記事本日はわたしのブログでも紹介させていただきます。沖縄タイムス紙の記事コピーをお許しください。


**17日(土曜日)、アメリカ自然史博物館(ジャパンフェスタ)の沖縄舞踊と音楽舞台公演にペンシルベニアの琉球國祭り太鼓の若者たちが共演します。**

おきなわんディアスポラ県系人の今](14)エイサー人気が上昇
Clip to Evernote このエントリーを含むはてなブックマーク Livedoorクリップに投稿 deliciousに投稿 Yahoo!ブックマークに登録

アメリカの首都ワシントンDCの目抜き通りで太鼓を披露する國祭り太鼓のメンバーら

2012年3月5日 09時10分
(14時間0分前に更新)
沖縄の伝統文化の中で米国での普及は空手が筆頭であるが、萌芽(ほうが)期にあり人気を得てきているのがエイサーである。伝統的なエイサーに空手のフォームを取り入れた琉球國祭り太鼓は県内、本土だけでなく、南米、北米、ハワイなどでも県系人を核にして普及している。米本国ではワシントンDC、ロサンゼルス(カリフォルニア州)、ヒューストン(テキサス州)、ジャクソンビル(ノースカロライナ州)などに支部があり(参考・琉球國祭り太鼓ホームページ)そのダイナミックなパフォーマンスが一般のアメリカ人にも好評を得ている。
メリーランド州に住む勝子・久高・リーさん(76)=那覇市出身=は米国で國祭り太鼓を紹介した先駆者の一人である。50年近く米国に住み42年間公立学校で数学を教えてきた勝子さんは、退職を前に沖縄の文化をここで普及することに残りの人生を懸けようと決めていた。その目的のために沖米文化協会を組織した。文化の何を広めるのか、そのテーマ探しを兼ねて1994年沖縄を訪れた時に、首里城祭で見た國祭り太鼓に「今まで出会ったことのない衝撃を受けた。太鼓の音一つ一つが私の身体の全体を揺さぶるような感動」だった。「これだ!」と感じた勝子さん、これなら世代や言語、文化を超えて米国で普及できると直感したという。
さっそく國祭り太鼓の本部を訪ね、米国での支部結成の許可を得た。また、米国で琉球國祭り太鼓が演舞をする際の受け入れの窓口など調整役を引き受けた。勝子さんは普及の拠点として空手道場を使うことを決め、練習の場の提供と國祭り太鼓を紹介したい旨申し入れ、米国内の15の道場がそれを了解した。翌年には沖縄本部が3人の指導者を派遣。これら指導者がカリフォルニア、カンザス、ペンシルベニア、ニューヨークなどの州を訪れエイサーを披露した。同年に自費で20台あまりの太鼓を沖縄から購入し、演舞には現在でもその太鼓を活用している。
1995年のワシントンDCの桜祭りには、沖縄からの20人のメンバーと米国地元からの演舞者も含め70人余りがワシントンDCの目抜き通りをパレードし、同年9月にはニューヨークのカーネギーホールでの公演も実現、2800人の観衆を魅了した。2000年には琉球國祭り太鼓USAを組織し、勝子さんがその会長に就任した。会員はメリーランド、ペンシルベニア、ウィスコンシン州などにまたがり、それぞれの地域の空手道場で練習を続けている。毎年春のワシントンDC桜祭りパレードに出演している。
勝子さんが渡米したのは1961年。修士、博士課程全てを米国政府の奨学金で修了した。「生涯を公教育に打ち込み、アメリカへのご恩返しは終わった」と振り返る。電気技師の夫のベンジャミンさんとの間に2男。長男のスティーブンさんが医師、次男のアレンさんは弁護士とそれぞれの道を歩み、孫が6人。「子育ての義務からも解放され、今後は沖縄の文化をアメリカで広めることに取り組みたい」と意欲を語る。(クリッシー・悦子 アメリカ通信員)
【ディアスポラ】離散を意味するギリシャ語。故郷を離れて他の場所で築かれたコミュニティー

Sunday, March 4, 2012

Night of Birthday Party

I went to New Jersey last night to attend a birthday party of family.  
Birthday girl, it was surprise party for her.


with cousins





Thursday, March 1, 2012

Performance Preview Part Four

Happy March!
I would like to introduce a photo of our folk song performance on March 17th at 
American Museum of Natural History.

We will perform Okinawan Sanshin and sing four songs. 
 Nangoku Sodachi, Paradise Uruma Jima, Mashunku Bushi and Danjyu Kariyushi.


3月17日自然史博物館舞台公演案内四回目の今日は、
三線演奏に関するお知らせです。
南国育ち、パラダイスうるま島、ましゅんく節、だんじゅかりゆし
を歌います。


来週は、
博物館のポストカードを紹介いたします。
お楽しみに!